勝つために相場に参加しているはずなのに、適切なトレードの執行ができず憔悴しきっている今の僕。
ダウ26000ドル到達しましたね!
Sいっぱいしたい…— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年1月15日
特にやれることもないのでブログ執筆するしかないんやで。
目次
アナリストとリスクテイカーの違いについて
自らのダウ26000ドル天井説、きちんとした優位性を確認せずトレードを仕掛けられなかった
ダウが4時間足の雲下にいるのは3ヶ月ぶりなのでどうしたらいいかわかりません。
— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年2月2日
僕は上記ツイートの前にも、ダウは26000ドルが天井だろう(26700ドルでしたが)と予想をしていたにもかかわらず、ここ1年の踏み上げ相場で完全に硬直してしまい、ショートを仕掛けることができませんでした。
いや、正確にはショート打っていてもリバウンドからの踏み上げを嫌うあまり、すぐに利確してしまうというトレードを繰り返していました。
日経、月足上髭1000円なんですよね。
— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年2月1日
果たしてここから回復するのだろうか pic.twitter.com/JIVrYrCIvc
— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年1月30日
そのほか、日経平均の下目線もふたを開けてみれば正解(後出しである)でした。
債権の利回りはダウの天井も握ってるとみて注視しておりますが果たして
— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年1月10日
予想の整合性を確認するがごとく、ファンダメンタルズ分析や、過去のチャート分析を行ってきた.
にもかかわらず自分がトレードしやすい、しづらいいうなればチャートの好き嫌いによる優位性の喪失(トレンドを無視した逆張り)を連発することで勉強してきたものが全て無に帰す結果。
一年も前からずっと想定してた価格で勝負しないって俺本当に相場の才能ないな。
負ける以前の問題だ…
— うっしー@ 💻ブログ書いてマウス🐭 (@usshi_na_life) 2018年2月5日
道理は勉強すれば理解できる、しかしそれでは『お金は稼げない』
予想屋(アナリスト)はどこまでいってもあくまで予想屋(アナリスト)でしかなく、僕があこがれていたリスクテイカー(リスクを背負って大金を稼ぐ人)にはなれない。
物凄く簡単な事例をあげるとするならば、僕が加入しているまんぼうCLUB会長、『まんぼう』さんはまぎれもなくリスクテイカーでしょう。
全部売れ!!
全部売れ!! pic.twitter.com/b1PmLsYSoy— まんぼう◆EmjE9CpTaMi0 (@manbou_FX) 2018年2月6日
もちろん、稼ぎ出す金額で比較すれば、cisさんが知名度ナンバー1だと思いますが、それでもまんぼうさんは相場で勝てる人に共通する一面をもっていて、税引き後億トレという結果からもそれは証明されています。
恐らくここが相場で勝てる人、勝てない人の差なのかもしれない。
ツイッターで投資、投機クラスタで著名な人は有益な情報をたくさんつぶやいてくれています。
相場は統計学ゆえ、『得るべき情報を選別することでトレードに優位性を見いだせるはず』なのですが、どうやら僕はそれを『実行することができない人間』のようです。
先述したように、下調べして自論の根拠を固めてきたはずなのにそれを実行しないというのはまさに、外から相場を眺めるアナリストとまったく同じということ。
この現状になすすべなく、モンスターエナジーを飲んで正気を保つなどしています。
このようにリスクを背負って勝負して(適切なポイントでエントリーすること)勝つのと、相場を予想してドヤ顔するのでは目的を大きく逸脱してしまう。さらにいえば予想はあたっていたのに…
してはならない後悔をしてしまうという結果を招きかねない。
相場を勉強してわかったこと
今回の下げで特に大きく負けたわけでもないのに焦燥感を隠し切れない現状で僕はブログを書くことでこの気持ちをごまかそうとしている。
せっかくなので相場を勉強してわかったことを書いてみようかなと思います。
といっても、世にありふれた内容です。
マネーゲームの有利不利を決めるのはお金
お金をたくさん持っていれば有利なのか?という問いはもちろんYESなのですが、どんなふうに有利なのでしょうか。僕はこう思います。
- 生活資金を稼ぐ必要のあるキャッシュをあまり持たないトレーダーは「何日までにいくら稼がなきゃ」という時間に縛られる
- 試行回数を制限される
- 以上の理由により適切な判断が下しにくい状態に陥る
こんな感じです。
実際のところ、お金がある人とない人ではトレードに臨む精神がかわってくるため、当然のことながら結果もかわってくるということですね。
一般的には、資金量があればナンピンマーチンゲール投資手法(倍プッシュナンピン)を使ったりすることでも資金量はものをいいますが、一方で資金量が少ないということはテクニカルやファンダメンタルズとは全く関係のない部分でも作用してくるということを身に染みて実感しました。(僕がたんにへたくそなだけです。)
相場に参加していないアナリストはこれらが介在することなく、予想することができるので的中率が高いのかもしれません。
とはいえ、グローバルマクロ型のファンドを運営するジェフリー・ガントラックさん当人が『金利上昇で米国株は売られるであろう』という予測をするも自信のヘッジファンドが利益を挙げられていないことを考えると実は『全トレーダーに共通する悩み』なのかもしれません。
拙者、働きたくないでござる。