株のトレードしたいけど、何から始めていいかわからない
今はネットを調べればたくさんの情報が得られる一方で、何も知らない場合、何を知ればいいのかわからない。俗にいう何がわからないのかわからない状態に陥りがちですよね。
今回はそんな知りたいことがわからない初心者にオススメの株アプリあすかぶ!を紹介します。
目次
あすかぶ!アプリ概要
あすかぶ!は株取引をまだしたことがない、株ってそもそもなんですか?という人のために、専門用語や企業の情報をわかりやすくまとめた、株入門用アプリです。だからサブタイトルも長い!
「株をゲーム感覚でシミュレーション 初心者も投資がわかる やさしい株式アプリ」
あすかぶ!アプリレビュー
あすかぶはこんな感じで企業の株価と株価の予測がトップに来ています。右にスワイプしたり左にスワイプしたりすると便利な項目があります。
僕が「お!これいいな」と思ったところを紹介します。
まめ知識
参考はクロネコヤマトでおなじみのヤマトホールディングス。
写真を見ていただければわかる通り、数字だけじゃなく企業のちょっとしたエピソードが挟んである。
こういうのこそ株初心者には必要なんじゃないかと思ったし、なるほどなーと僕も思ってしまった。
ここから派生して企業研究、あるいは経済に興味を持つってこともできると思うし、お子さんとかまるで株と縁がなかった専業主婦の方なんかには非常にオススメできるんじゃないかと思いました。
企業情報
まめ知識を下にスワイプすると、今度は企業情報が出てくるのです。すごい。
さらに最後までスワイプすると企業のホームページのリンクあって飛べる。馴染みの深い企業だからこそサクサク見れるというのが本当に良い。
弱点?としては本当に入門用なので、他の企業情報を選べない。
そのほかにもニュースが一覧で表示されるなど、「こういう感じで情報蒐集すればいいんだよ」レクチャーみたいな感覚でしょうか?そんなに深くはないけれど基本はきっちり。
あすかぶ!スクールは株の基本用語を押さえている。けどワロタ
はじめに言っておくと、やっぱり超初心者感は否めない。むしろ株やFXトレーダーからしたら、ざっくりしすぎだろっていうツッコミが来るのもわかる。
とりあえず挙げておきますね。
あすかぶスクールは漫画のように楽しめる
一部紹介します。こんな内容一度は見たことあるかも知れません。
アプリの下側にある楽天証券から口座開設をしてもらうためのものなので、みんながやりたくなるようなあまーい言葉も入ってるんでしょうね、なんとかゼミみたいに。
ただ、こういう細かく段階的に組まれているカリキュラムは、知識がない人からするとありがたかったりするんですよね。
あすかぶは株を勉強するための入り口を教えてくれる。
直近の値動きで将来の株価を予測するテクニカル分析、企業の業績から株価の理論値を弾き出すファンダメンタルズ分析これを言われたところで、初めての人はさっぱりわからないですよね。
僕の例でいうと、「企業分析はテクニカル、ファンダメンタルズどっちだっけ?」なんて混乱していた時期がありました。つらい。
そもそも経済の知識なんてないし、興味のないことは勉強できないのが人間ってものではないでしょうか。僕はそう思います。はい。
お金は好きだけど、経済は好きじゃないそんな感じ。
僕は期待せずにあすかぶをピコピコいじってました。こういうアプリって本当に子供騙しみたいな感じがしますが。入門用として、あるいは動機付け?のためにこのアプリを使うのはアリかなと思いました。
もちろん、このアプリで慣れたら実際にもっと分厚い本を買ったり、ネットで記事を読みあさることが非常に大切です。
新たな気づきがあるかも知れませんので中堅者の方も興味本位で入れてみることをお勧めします。
アプリのダウンロードはこちらから。