『楽天・バンガード・ファンド(全米株式)』はETF(上場投資信託)のバンガード・トータルストックマーケットのベビーファンドとして、楽天ポイントを使った投資や、100円という少額資金から資産運用を始められるということもあり、楽天投資信託ランキングでは2位を獲得するほど人気のファンドです。
僕といえば、
そういえば一旦VTIの積立止めました。
パフォーマンス良すぎるのと完全に相場がアホになってるので。
そのかわり来月からは債券多めのバンガード・インデックス・ボンドにします。
増やすよりも減らさないこと。
— usshi@為替と日経と投資 (@20daitoushilife) 2018年8月31日
短期的な値動きを予測して離脱するというしてはならないことをやらかしてしまいました。
目次
2018年9月に獲得した楽天スーパーポイントは2253ポイント
今月の楽天ポイントは2253ポイントです。メインブログのパフォーマンスが低下してしまった関係で投資信託に回すためのポイントが確保できておりません。
原資(楽天ポイントのみ)からは500円ほど増えた計算になります
さて、どうしたものか。
ぶっちゃけ今の米国相場は高すぎる
Appleの時価総額が1兆ドルを突破するなど、とても景気の良い話が飛びかっているのですが、僕が楽天VTを買い始めてから3か月で資産の増加率が5.8%を突破するのはどう考えても異常。
とはいえ、次に買う投資信託が決まっておらずどうしようか考えてしまいます。
米国株高すぎる問題
冒頭で紹介した通り、どうやら”勘”があたってしまい、楽天VTのパフォーマンスは低下しています。
ちょうど、僕が離脱した点がピークとなりファンドスコアが低下しています。
とはいえ、このまま何も買わずにそのままにしておくという選択はなく、別の投資信託の購入を検討中です。
候補は債券入りの投資信託
- 楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)はバンガード・トータル・ワールドストックETF(全世界株式)及び、バンガードグローバル・ボンド・インデックスファンド(投資適格債券)を信託報酬0.26%という業界最安水準を実現したバランスファンドです。
為替ヘッジが有となっております。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
セゾンバンガードグローバルバランスファンドはバンガード・U.S. 500ストック・インデックス・ファンド(米国株式)やバンガード・ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド(ヨーロッパ株式)を組み入れたつつバンガード・U.S.・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド(債券)など。
つまり全世界の株式と債券を50:50で保有するファンドです。
どちらもバンガードの投資商品を主とした投資信託であり、信託報酬はセゾン・バンガードグローバルバランスファンドは信託報酬が0.71%と高いが、為替ヘッジなしとなっています。
とりあえず楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)を買ってみる
冒頭のように、株式相場が今後軟調になっていくのであれば、投資パフォーマンスを追求するよりも原資が減りにくい選択肢をとるべきだし、今後世界経済が軟調となるのであれば、円高に傾く可能性は十分にあるため、為替ヘッジ有でも中長期の積み立てで優位性があるのではないかと判断したからです。
ま、そもそも楽天ポイントで投資してるので減ったところでどうということはありません。
もし、この記事をご覧いただいている方で楽天ポイントで投資をしてみたいと考えている方がいたら下記記事を参考にしてみてください。